日出処の猫
ブログ
水木しげる追悼特集に、つげ義春のコメントが。水木しげるやつげ義春らが「ガロ」に描いていた時代、漫画が「文化」になる以前の雰囲気がとても好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/28 20:01
コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
水木しげる追悼特集に、つげ義春のコメントが。水木しげるやつげ義春らが「ガロ」に描いていた時代、漫画が「文化」になる以前の雰囲気がとても好きです。
「産経新聞」の水木しげる追悼特集に、つげ義春氏のコメントが。
「一言でいえば大人物 漫画家、つげ義春さん
若い頃に戦争で片腕をなくし、つらい目に遭われ、悩んで哲学書なども相当読まれたと伺いました。だから、あらゆる物の考え方がとても深かった。5、6年前にお会いしたのが最後です。一言でいえば大人物でした」
「悪魔くん千年王国」などの緻密で幻想的かつ生活感のある背景に「これ絶対、つげ義春」と思いながら読んでいたものです。水木しげるの漫画の世界は、この背景が醸し出す雰囲気なしには存在し得ないと思います。停車場の情景などは、つげ義春の「ねじ式」に重なるものもありました。今の漫画で一般的になった写真を取りこんだ背景とは、趣を異にするものです。
水木しげるやつげ義春らが「ガロ」に描いていた時代、漫画が「文化」になる以前の雰囲気がとても好きです。今でこそ漫画やアニメがもて囃されていますが、本当の文化というのはもっと「反文化」的な雰囲気の中から生まれてくるような気もします。ついでに漫画を自分の政治的な主張に利用しようとする人たちは大嫌いです。
有田芳生「水木しげるさんが描いた『村の朝鮮人』を読んだ。
『日本と朝鮮は歴史的に兄弟、同等以上に待遇するのがよい』」
有田芳生 @aritayoshifu
水木しげるさんが描いた「村の朝鮮人」(「潮」1971年9月号)を読んだ。
さいごのセリフに水木さんが経験された実感としての思いが込められている。
「日本と朝鮮は隣国であり歴史的にも兄弟であるから日本人がそのむかし帰化人を遇したように同等以上に待遇するのがよいと思う」
https://twitter.com/aritayoshifu/status/671971851556401153
http://www.wara2ch.com/archives/8425323.html
[0回]
PR
本とか猫とか音楽とか
2015/12/03 11:11
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
今日もいい日だにゃ。
新着記事
一生お金に困らない人とは?
(02/28)
お蔭様で有難かった12月3日。
(12/04)
お蔭様で有難かった11月29日。
(11/29)
お蔭様で有難かった11月28日。
(11/28)
お蔭様で有難かった11月26日。
(11/27)
欅坂46 を、「少女戦隊 欅坂46」 として楽しむの巻。
(09/11)
桐生祥秀選手が9秒98で日本人初の9秒台!の巻
(09/09)
カテゴリー
運が良くなる話(1)
ちょっと覚えておきたい話(83)
ちょっと気になったニュース(36)
ちょっと素敵な話(17)
本とか猫とか音楽とか(23)
季節の俳句・美味しい俳句(31)
日々(12)
和猫の日記(25)
敷島まめ猫新聞(0)
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブックマーク
Yahoo ニュース コメント数ランキング
エプロン通信 可愛い奥様新聞部
みんなの猫図鑑
エヴァのセリフに無理矢理「中大兄皇子」を混ぜるスレ
余命三年時事日記
染色体でみる日本人の不思議なルーツ
有名人のハプログループ Y染色体D1系統
井上太郎
日本のために
韓国人の世界
中央日報 韓国の最新ニュースを日本語で
対洗脳・情報操作に対する十箇条
韓国についてのチラシの裏話
駄菓子菓子を看取るスレ25
【KRW】ウォンを看取るスレ
News U.S. イルミナティ
保守速報
日本が好きなだけなんだよ
伊勢白山道
韓国は「なぜ」反日か?
海外の反応 パンドラの憂鬱
わがまま親父の独り言
シューズ&バッグ@旬
気になる靴とバッグのblog
テレビのネタ帳blog
レインブーツ・プリンセス
靴ログ
大人のカジュアルスタイル
明治天皇御製・昭憲皇太后御歌
心が安心する不思議な話
ページトップ