日出処の猫
ブログ
小説「五分後の世界」は、ストラヴィンスキーの「春の祭典」のように・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/20 03:50
コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
小説「五分後の世界」は、ストラヴィンスキーの「春の祭典」のように・・・
村上龍の小説「五分後の世界」は、1945年の終戦後に出現したもう一つの日本が舞台です。広島・長崎以外にも小倉・新潟・舞鶴にも
原爆
を投下されたこの日本は、侵略と虐殺により人口は26万人にまで減少。生き残った日本人は
「アンダーグラウンド」
と呼ばれる高度な地下都市を建設し、最先端科学技術と世界最強の軍事組織をよりどころに、今も誇り高き「日本国民」として、アメリカを中心とした国連軍とゲリラ戦を繰り広げています。無謀だった大東亜戦争の反省から、科学的な聡明さとプライドを身につけた「日本国民」は、
生き延びる
ことを最優先に戦い続けます。一方、戦うことをやめ、日米どちらにも隷属して卑屈な姿を見せる「非国民」と呼ばれる地上の日本人が対比的に描かれます。
「五分後の世界」
は、その描写において必ずしも心地よい「読み物」ではないかもしれません。書き出しからの途方もない肉体的な不快感、不安感、そして延々と続く戦闘シーンでは吹き出す血と壊される肉体が容赦なく描かれていきます。ロボットかと思っていた
エヴァンゲリオン
から吹き出す大量の血を見て、エヴァが人間のDNAを持ち、「エヴァ」が自分と地続きの生身の物語であることを知るように、「五分後の世界」は極限状況を描くことで徐々に読むものを侵食していきます。その混沌の中にあって
「日本国民兵士」
の残酷なまでの明晰さ、強さはむしろ涼やかに際立っていきます。
読み始めは辛く、しかし読み終えると世界が一変してしまう。そういう体験はなかなかできるものではありません。音楽でいうとストラヴィンスキーの
「春の祭典」
がそんな感じだったでしょうか。当初、音楽だけを聴いて、複調による不協和音と変拍子が入り乱れるリズムに不快感しか感じなかったのが、ある時バレエとともに見ることでその真価に気付いた瞬間!世界が一変し、「春の祭典」が突如大好きな作品に変わりました。「5分後の世界」は1994年に書かれた作品ですが、その頃も今も変わらず
日本
は、この作品に何処へどう進むかを問いかけられている気がします。
ベジャール・バレエ/東京バレエ団 「ペトルーシュカ「春の祭典」 [DVD]
[0回]
PR
本とか猫とか音楽とか
2015/11/10 11:30
0
コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
前のページ
Home
次のページ
今日もいい日だにゃ。
新着記事
一生お金に困らない人とは?
(02/28)
お蔭様で有難かった12月3日。
(12/04)
お蔭様で有難かった11月29日。
(11/29)
お蔭様で有難かった11月28日。
(11/28)
お蔭様で有難かった11月26日。
(11/27)
欅坂46 を、「少女戦隊 欅坂46」 として楽しむの巻。
(09/11)
桐生祥秀選手が9秒98で日本人初の9秒台!の巻
(09/09)
カテゴリー
運が良くなる話(1)
ちょっと覚えておきたい話(83)
ちょっと気になったニュース(36)
ちょっと素敵な話(17)
本とか猫とか音楽とか(23)
季節の俳句・美味しい俳句(31)
日々(12)
和猫の日記(25)
敷島まめ猫新聞(0)
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブックマーク
Yahoo ニュース コメント数ランキング
エプロン通信 可愛い奥様新聞部
みんなの猫図鑑
エヴァのセリフに無理矢理「中大兄皇子」を混ぜるスレ
余命三年時事日記
染色体でみる日本人の不思議なルーツ
有名人のハプログループ Y染色体D1系統
井上太郎
日本のために
韓国人の世界
中央日報 韓国の最新ニュースを日本語で
対洗脳・情報操作に対する十箇条
韓国についてのチラシの裏話
駄菓子菓子を看取るスレ25
【KRW】ウォンを看取るスレ
News U.S. イルミナティ
保守速報
日本が好きなだけなんだよ
伊勢白山道
韓国は「なぜ」反日か?
海外の反応 パンドラの憂鬱
わがまま親父の独り言
シューズ&バッグ@旬
気になる靴とバッグのblog
テレビのネタ帳blog
レインブーツ・プリンセス
靴ログ
大人のカジュアルスタイル
明治天皇御製・昭憲皇太后御歌
心が安心する不思議な話
ページトップ